コミック版 日本の歴史(69)
戦国人物伝 大友宗麟
現在の福岡・佐賀・長崎・大分・熊本の地を支配した、九州屈指の戦国大名・大友宗麟。キリシタン大名・宗麟の生涯を描く!
発売年月 |
2019年4月 |
ISBN |
978-4-591-16254-5 |
判型 |
A5判 |
サイズ |
217mm x 154mm |
ページ数 |
127ページ |
主な対象年齢・学年 |
小3
小4
|
本の種類 |
学習まんが
|
ジャンル |
伝記
|
教科 |
社会科
|
定価 |
1,100円(本体1,000円) |
購入はこちら
キリシタン大名として知られる大友宗麟は、豊後・肥後・筑後を治める名門守護大名の家に生まれました。現状に甘んじない宗麟は、九州統一の野望を胸にさらに他国を攻め、ついには豊前・筑前・筑後を加えた北九州六か国(現在の福岡県・佐賀県・長崎県・大分県・熊本県)を支配する大大名となります。そんな宗麟がフランシスコ・ザビエルと出会い、次第に彼が日本に伝えたキリスト教に救いを求めるようになり、九州にキリシタン王国をつくろうと夢見るようになったことから、運命の歯車は狂っていくのですが──。
実力派漫画家・かわのいちろうが、学習まんがとして歴史的事実を踏まえながら、母との別れ、父との軋轢、名門跡取りの重圧、キリスト教にひかれていく心…を熱いドラマとして描きます。宗麟に忠節を誓って戦う、立花道雪・高橋紹運・立花宗茂ら名武将たちの活躍も見どころです。
表紙の背景に描かれているのは、日本で最初の大砲と言われる「フランキ砲」。この大砲をいち早く取り入れ、城を守るため使ったのが、外ならぬ宗麟です。