• 会社情報
  • 採用情報
  • 著作物の使用
  • お問い合わせ一覧
kodomallへ 検索 メニュー
  • こどもっとラボ
  • 書店の方へ
  • カスタム出版
  • キャラクタービジネス
  • FOREIGN RIGHTS
本をさがす
この条件で検索する
  • 詳細検索はこちら
  • 図書館・学校向け検索はこちら
    図書館や学校で役立つ学習セットや読み物・絵本セットの検索ができます。N.D.C.分類を指定して検索することもできます。
サイト内検索
ポプラ社公式アカウント
ポプラ社公式Facebook
ポプラ社公式Instagram
ポプラ社公式Twitter
ポプラ社公式YouTube
ポプラ社公式note
一覧

ポプラ社小説新人賞

第11回

受賞作品

第11回ポプラ社小説新人賞

第11回ポプラ社小説新人賞は、1251通のご応募をいただきました。
一次選考では、97篇を通過とし、二次選考では35作品に絞り込みました。
そして三次選考を経て最終候補11作品を決定、下記の作品が新人賞の受賞となりました。

受賞作(新人賞)
『つぎはぐ△』菰野 江名
受賞作(特別賞)
『とべない花を手向けて』原竜一
受賞作(特別賞)
『踊動』葉柳 いち
受賞作(奨励賞)
『踊れ、かっぽれ』実石 サエコ
受賞作(奨励賞)
『呪われ少将の交遊録』相田 美紅
受賞作(奨励賞)
『カンパネラの音は聴こえるか』松本 あずさ
受賞作(奨励賞)
『ただキミに好きって言いたいだけなんだ』坂栗 蘭
受賞作(ピュアフル部門賞)
『元始、女学生は太陽であつた。』皆月 玻璃

最終選考作品

  • 『踊動』葉柳 いち
  • 『元始、女学生は太陽であつた。』皆月 玻璃
  • 『つぎはぐ△』菰野 江名
  • 『踊れ、かっぽれ』実石 サエコ
  • 『カンパネラの音は聴こえるか』松本 あずさ
  • 『ただキミに好きって言いたいだけなんだ』坂栗 蘭
  • 『呪われ少将の交遊録』相田 美紅
  • 『Chickens fly』花江文
  • 『死神は、そのアイを嗤う』初月円香
  • 『とべない花を手向けて』原竜一
  • 『美術市場と四人の使者』服部寛

講評

全体講評

第11回ポプラ社小説新人賞には、1251作のご応募をいただきました。
一次選考では97作、二次選考では35作が選ばれました。
その後三次選考を経て最終候補作として下記の11作品を選出しました。

今回の最終候補作には、バラエティに富んだ、魅力のある作品が揃いました。選考会には11名の選考委員が臨み、作品についてさまざまな意見を交わしました。

その中で、身を寄せ合いながらつつましく暮らす主人公たちの様子を温かなまなざしで描き出した『つぎはぐ△』は、世界観の独自性や彼らの歪な関係が徐々に明かされていく構成の妙、秀逸なキャラクター造形などが選考委員に高く評価され、新人賞の受賞となりました。
余命宣告を受けた女子高生と冴えない男子高校生の奇妙な友情を描いた『とべない花を手向けて』は、リアリティにやや脆弱さが感じられるものの、時代感情と正面から向き合っている点が評価され、特別賞の受賞となりました。
コミュニケーションに難を抱える兄の姿を、小学五年生の弟の視点から描いた『踊動』は、物語にやや起伏の弱い点が惜しまれるものの、奥行きのあるテーマ、オリジナリティに溢れた会話文などが評価され、特別賞の受賞となりました。
静岡県清水の夏の風物詩である「かっぽれ」を恰好よく踊るための部活「かっぽれ部」に入部した高校生たちの奮闘を描いた『踊れ、かっぽれ』は、全国的には知名度が高いとはいえない「かっぽれ」の魅力を十分に読者に伝えきれていない面があるものの、文章のテンポの良さや、個性豊かなキャラクターを描き分けられる筆力が評価され、奨励賞の受賞となりました。
平安の世で起こる怪異事件を、人の良い武士と凄腕の呪術師が解決していく『呪われ少将の交遊録』は、時代背景の書き込みに弱さがある点などが指摘されたものの、作品全体の完成度の高さが評価され、奨励賞の受賞となりました。
幼少期からのライバルである二人のピアニストの「理想の音」をめぐる物語である『カンパネラの音は聴こえるか』は、ストーリー展開に抑揚を欠く点があるものの、音に対する表現の独自性などが評価され、奨励賞の受賞となりました。
ふとした偶然から文通を始めた作家と人気アイドルの交流をコミカルに描いた『ただキミに好きって言いたいだけなんだ』は、物語の構成にやや難があるものの、読み手を引きつける文章の魅力が評価され、奨励賞の受賞となりました。
大正の世を背景に、ある歌劇団のトップに就いた女性の活躍を描く『元始、女学生は太陽であつた。』は、大正当時のリベラルな雰囲気と多様な性のありかたという現代的なテーマがうまく織り合わされた完成度の高い作品と評価され、ピュアフル部門賞の受賞となりました。

詳しくは、各作品の講評をご覧ください。
同時に第12回ポプラ社小説新人賞の募集を開始いたします。
新しい才能に出会えることを期待し、みなさまのご応募をお待ちしております。

  • ポプラ社小説新人賞事務局
  • 吉川健二郎
  • 2022年2月4日

最終候補作品講評

『つぎはぐ△』 菰野江名
惣菜と珈琲の店を営むヒロは、晴太、中学三年生の蒼と三人で兄弟のように暮らしている。ある日、蒼は卒業とともに家を出て、専門学校へ行き寮で暮らしたいと言い始める。これまでの穏やかな暮らしを続けていきたいヒロは、激しく反発してしまうのだが、三人はそれぞれに複雑な事情を抱えていた。
温かな語り口と繊細な描写が作品独自の世界観を見事に作り出している点が評価された。また、三人の歪な関係が徐々に明かされていく様も巧みで、リーダビリティが高く感じられた。登場人物たちの切実な心情表現は読み手の心に強く訴えるものがあり、主人公が一歩を踏み出すラストには静かな感動が胸にこみ上げる。多くの選考委員の評価を受け、新人賞の受賞となった。
『とべない花を手向けて』 原竜一
「木島ってさ、六十歳くらいで孤独死しそうな顔をしているな」。クラスメートにも馬鹿にされっぱなしの主人公が、病院で「尿路結石」という不名誉な宣告を受けるところから物語ははじまる。成績は振るわず、夢もなく、趣味は心霊動画を見ることくらい。そんな木島が退院の日に綿野という同じ年頃の少女と出会う。余命宣告されている病身の綿野は一癖も二癖もある女の子で、「私に、世界の汚いところをもっと教えてよ」と木島に頼む。木島は学校で受けているいじめなど「不幸ネタ」を集めて綿野に報告する。滑稽で惨めな木島の日常だが、「嘘はいらない」というきっぱりした綿野の態度に背中を押され、次第に覚悟に満ちたものになっていく——。男女高校生の不思議な友情を描いたこの作品は物語としての面白さに加え、一筆描きのような情景描写にも豊かな生命感覚があるように感じた。キャラクターの書き込みが足りない部分やリアリティが弱い部分も見受けられたが、時代感情と正面から向き合った作品として評価され、特別賞での受賞となった。
『踊動』 葉柳いち
小学五年生の晶には、高校生の兄・達がいる。物知りで絵が上手く、面白いことを沢山教えてくれる達。放課後に兄の部屋で過ごす時間は、晶にとって特別だった。実は、達は一年ほど前から学校に通っていない。理由は定かではないが、晶以外の人との会話は苦手なようだし、集中すると全力で走り出してしまう癖があるようで――。
コミュニケーションに難を抱える兄の生きづらさや、世間の風当たりをテーマとしつつ、小学生の弟の純粋な視点で魅力的に描き出された兄の姿が胸を打った。弟が年齢のわりに達観しすぎている印象もあり、場面が終始淡々と展開して、ドラマ的な盛り上がりに欠けるのが惜しまれる。ただ、味わい深い地の文や魅力的な会話の言葉選び、様々な問題を読者に提起するストーリーが高く評価され、特別賞での受賞となった。
『踊れ、かっぽれ』 実石サエコ
静岡県清水区の私立高校に通う望月夏希は「かっぽれ部」に入部した。清水の夏の風物詩である「かっぽれ」をみなと祭りで誰よりもかっこよく踊るための活動を行う「かっぽれ部」。異常なほどに個性豊かな仲間たちが集まり、それぞれに抱えるものを持ちながら部活動を通して交流を深めていく。
文章のテンポの良さやキャラクターを描き分ける力、言葉のセンスの良さが評価された。部活動の顧問が人生について語るシーンや、丁寧に描かれる部員同士の友情、明かされない謎が物語を引っ張っていく展開の面白さにおいても今後を期待させられる書き手である。一方で、実在する踊りでありながら一般的に知名度の低い「かっぽれ」を扱ったにもかかわらず、その魅力や動作、熱気など全体的なイメージが描き切れていない点で評価を下げ、奨励賞の受賞となった。
『呪われ少将の交遊録』 相田美紅
平安の世に起きる怪異事件を、お人よしの少将と凄腕の呪術師が解決していく、連作短編小説。
キャラクターが魅力的で、各話それぞれのドラマと連作としての大きな構造も練られている。エンタメ作品としてまとまっていると選考委員からの評価も高かった。
ただ、少将と呪術師のバディ小説として読むには、コンビとしての魅力が少し弱く感じられ、平安ファンタジー小説として読むには時代背景の書き込みなどが薄かったと感じられるところがあった。作品としての強みがややどっちつかずになってしまっていた部分が課題ではあるが、全体的な完成度について高く評価され、奨励賞の受賞となった。
『カンパネラの音は聴こえるか』 松本あずさ
三部仕立てのこの小説は、「理想の音」をめぐる物語だ。天才ピアニストの少女・金村をライバルと思いつつも、はなから脱帽している少年・遠藤拓海。二歳からピアノを始めたという彼の視点でスタートするこの物語は、二章、三章と視点を転じる。入れ替わる視点人物それぞれの人生の時の長さを抱え込み、物語は苦みと美しさを醸しながら進む。青春、挫折、老い。すべての時間にいつも流れている音がある。ストーリーと共に語られる音楽への憧憬と描写に独自の魅力があり、登場人物たちの人生ドラマに余韻を与えている。ピアノの練習や演奏会など音楽をめぐって登場人物の関係が描かれていくが、ピアノでつながっている人間関係以外の生活部分や人間関係部分の書き込みが薄いと感じれられる箇所があった。また、各章のバランスや展開において盛り上がりに欠ける点は惜しまれるものの、柔らかで視覚的な描写に書き手としての資質を感じ、奨励賞となった。
『ただキミに好きって言いたいだけなんだ』 坂栗蘭
岐阜の山奥に暮らす作家の菜月は、TVで見かけたアイドル「γ24」のシオンに魅了され、ファンレターを送る。数日後、本人を名乗る者から返事が届き困惑する菜月。詐欺と確信したまま遊び半分で文通を続けるが、相手はシオン当人であった。実はシオンは菜月の小説の大ファンであり、手紙の文体から菜月本人だと見抜いたうえでやり取りをしていた…。
「お互いに推し同士」という引きのある設定と、軽快でコミカルな文章が魅力的な作品だった。一方、基本が手紙の応酬で進行するため展開にメリハリがなく、構成が弱い点が見受けられる。菜月とシオンの関係の掘り下げも欲しいところだったが、読者に読ませる力は十分感じたため、奨励賞での受賞となった。
『元始、女学生は太陽であつた。』 皆月玻璃
骨董好きの父親がつくった借金のかたに、神楽坂子爵家の次男・真と結婚する羽目になった女学生の山際杏。神楽坂子爵家は、少年だけの歌劇団を運営しており、そのファンだった杏は、支配人に任命される。だが劇団の経営は火の車。さらには、劇団のトップ娘役の星宮カレンを狙う脅迫状が届くーー。
大正を舞台にした歌劇小説で、お仕事小説、恋愛小説としての側面も兼ね備えている。男版宝塚、大正時代の女経営者、契約結婚など設定のヒキの強さがあり、お決まりのセリフ作りなど、完成度が高く感じた。ただ、杏が持ち前の機転や発想力で事件を解決していく部分は小ぶりで驚きや意外性などはあまり感じられない点、また大正という時代背景の書き込みの弱さや恋愛の描かれ方などに課題はあるが、平塚らいてうや与謝野晶子の時代のリベラルな雰囲気と多様な性のありかたという現代的なテーマをうまく織り交ぜた好印象のエンタメ作品であることは間違いないため、ピュアフル部門賞での受賞となった。
『Chickens fly』 花江文
車イスの高校生がMCバトルを通して、年齢や育った環境の違う人たちと交流し、成長していく物語。言葉を使うバトルなので小説とも相性が良く、俳句甲子園などよりも分かりやすい感じ、テーマの取り扱いが良かった。またラップ青春作品で終わらせず、障害という物を映しだすものとしてもラップを使用しており、文中に綴られているラップにはリアルさ(巧すぎない)が感じられた。障がいを持つ少年の心のありようについて、過剰ではないレベルで「小説の登場人物」としてうまく肉付けされていると感じた。
一方で、後半からラストにかけての展開に疑問が残り、全体的に物語が性急な印象もあり丁寧に書き込みが必要だという指摘があり、受賞には至らなかった。
『死神は、そのアイを嗤う』 初月円香
何股もかけて女の子と真剣な付き合いをしていない真守は、大学である少女・メイとぶつかり、ひとめぼれをする。しかしその少女は、死神憑きの家系で、真守もぶつかった拍子に死神と目が合ったことから、余命を1週間と宣告される。残された日々のなかでふたりは交流を続け、お互いにひかれあっていくのだが、二人には実は秘められた過去があった――。
一見軽薄だけれど本命の女性に一途な美少年と、死神に憑かれている自分の存在が関わる人の命を奪っていくことにおびえ、周囲と深い関係を築けない美少女のラブストーリーで、飽きさせない展開や軽妙な文章が評価を得た。一方で、設定やキャラクターには既視感があり、オリジナリティが感じられず、「死神」の設定も複雑なわりに効果的に使いきれていない印象もあり、今回は受賞に至らなかった。
『美術市場と四人の使者』 服部寛
世界に支社をもつ競売会社の4人が、富豪の未亡人の豪邸に派遣される。未亡人は危篤間近で、死去と同時にコレクションは遺産競売にかけられることになる。半世紀にわたり収集されたコレクションは玉石混合で、絵画のなかに贋作と思われる作品が混じっていたことが発覚する――。
オークション会社のしくみ、絵画、骨董、宝石の鑑定にまつわる知識や情報などが詰め込まれており、読み応えがあった。どんなに優れていても贋作がオリジナルを越えられないのはなぜなのか、という議論などに、著者のアートへの愛情を感じた。しかし、全体的にやや長すぎる印象があり、特に贋作騒動で物語が動くまでが少し遅く感じた。4人のキャラクターの書き込みの薄さやドラマの起伏が物足りない点などもあり、今回は受賞には至らなかった。

選考経過

1次・2次選考経過

第11回ポプラ社小説新人賞 1次・2次選考通過作品発表
第11回ポプラ社小説新人賞は、1251通のご応募をいただき、下記の97篇が1次選考を、うち35篇が2次選考を通過いたしました。

タイトル名 著者名 2次選考通過
わたし、カラフル 森美樹
イシュタムに会うのはまた今度 もとした影
赤い明日が透明に染まるとき 白坂 小実
躍動 葉柳 いち
二人の之助 河村 龍秀
雲上の閃光剣 康予 良介
超・新・星 逆立 ヤスミ
ロゴメイクアラモード 皆月 玻璃
インディーズアイドルプロデュース 小島 深夜
独立国家カナガワ 田中ヒロマサ
アーク第三ビルヂング 黒澤 伊織
元始、女学生は太陽であつた。 皆月 玻璃
つぎはぐ△ 菰野 江名
二度目の春を迎えたら 星 雪花
宣伝部制作課コピーライターを命ず! 山本 敬史
その眼球、入れ替えます 刀綱 一實
サプレッション・バレーボール 四国 ユキ
ヒント屋 富永ななえ
心象F 松田 伸也
時代考証人 鷹島 ミズキ
高崎駅にほど近く 相葉 ライカ
グレー燦々 南 ユウ
秀長物語 郡山 一太
クイーンズオブザロード 天水 覚理
ワキガ用心棒 結城 務
そらまめさん 片岡 真
ヴェルディグリの探偵たち 高久 來夢
踊れ、かっぽれ 実石 サエコ
翼はいらない 石本 直
花の姿と、実の味と 森明日香
消えない 青木りさ子
澄んだ空と呼吸のできない朝 久保薗 美鈴
横浜ドール 秋瀬 奏子
Cross Road 永坂 哲
ひとでなしを待っている 亀井積
ヤングケアラー サキ! 沼乃 カッパ子
あと何日、家族でいられますか 篠城 暁
真夜中に見せる別の顔 愛川 横名
源さん、お帰り 真田 しょうこ
命の枝道 小林・A・雅治
カンパネラの音は聴こえるか 松本 あずさ
支配種の帰還 和田一志
追憶のM 北 紗ゆる
未来からのボランティア 宮原 和也
清濁邁往 大河 みつる
ただキミに好きって言いたいだけなんだ 坂栗 蘭
羽つらぬ鳥のちぎり 青梨 記々
草青む 天澤 圭
イマジナリースパイ 七七四
夢と現 十嶋縁
ペンギン・カウンセラー アンドリューの事件簿 北 龍二
深く潜ったままでいい? 遠藤 遺書
ムンチ 山本 倫
おりん木ぼっこ 秋保山人
地獄の手前で花嫁修業⁉ 有本 慈
ローイのめくるめく日常 ゆめ 実
あいのあいはあい 岡目 引子
6・5秒のラブレター 青山トーゴ
桜からはじまる遊戯 三月堂 弥生
この夏の白い花 杉田 ユタカ
呪われ少将の交遊録 相田 美紅
ちいさな神様 今村 野菊
hill-hill 德田 五月
夏の罪 藍澤 李色
鈴木先生がいた学校 佐々木 優果
はるかな日々 葉風 景
仮面茶会 山根 みほ
乙女たちの昼休み 睦月 ネロ
虹の彼方であなたは笑う 志賀マイラ
りんと辞書と百億光年 深海こう
魔法使いヤクザ 野原 耳子
つゝがなく 橘 いずみ
待宵町週末文庫 重政 有
春が来る 夕桐
みそのドミソものがたり~タンバーニュ高原ナンターニャ 光坂 みふ
むがしゃら 島野 大
ラバーズ・アイ 田上 ゆき音
優しい世界 平田 菜生
妖怪ホテルと厄年奥様 天原カナ
のぶちゃんのカレーパン 村山 涼音
♮(ナチュラル) 濱屋 らわ
Chickensfly 花江 文
おにぎり 奥村 真帆
チャイナタウン探偵事務所 遊馬 卯一郎
三と三 後藤敏彦
魔法少女のハローワーク 江戸川 雷兎
ねむれぬ時は君に よいの みかづき
小さい(ちっさい)女神に何を願うか y・n
死神は、そのアイを嗤う 初月 円香
星と願うよ 広山 しず
とべない花を手向けて 原竜一
罪名および罰条 6700
巡礼、再び 姫榊 ソヨ子
くらげと描く海 早川 羽海
午後四時の永遠 上甲大
僕らはお城に入れない 緒川 智子
美術市場と四人の使者 服部 寛

応募の決まり

第11回ポプラ社小説新人賞 作品募集
あなたの〝面白い〟を届けてください。

ポプラ社小説新人賞は今年で第11回を迎えます。
前身のポプラ社小説大賞を含めると、『食堂かたつむり』の小川糸さん、『四十九日のレシピ』の伊吹有喜さん、『ビオレタ』の寺地はるなさん、『日乃出が走る』の中島久枝さん、『跡を消す』の前川ほまれさんなど、数々の人気作家の方々がデビューされてきました。

以前より続く、弊社の新人賞の特徴は、編集部にて審査を行うということです。
一人の読者として、純粋に〝面白い〟と思い、一人の編集者として、最高の一作をともに作り上げたい、と願う作品を選びます。
皆さんが誰かに届けたい〝面白さ〟が凝縮された作品を、編集部一同心よりお待ちしております。

対象 エンターテインメント小説を求めます。ジャンルは問いません。
日本語で書かれた自作の未発表作品に限ります。
原稿枚数 400字詰め原稿用紙換算200枚~500枚。
手書き原稿は不可とします。
ワープロ、パソコンなどで、A4判の用紙を横置きにし、1枚あたり40字×35行にて縦書きで印字、または設定してください。また、必ず通し番号を入れてください。
フォーマット 【郵送の場合】
1枚目にタイトル、氏名または筆名(フリガナ)、400字詰め原稿用紙換算枚数をお書きください。
2枚目以降に内容紹介(原稿用紙1-2枚程度)を書き、本文の前に添付してください。 別紙にタイトル、氏名(フリガナ)、筆名(フリガナ)、性別、職業、年齢、略歴、郵便番号、住所、電話番号、メールアドレス、この賞を何で知ったか、を必ず明記し、作品と一緒に綴じず、同封してください。
※原稿は紐でとじずにダブルクリップでとめて下さい。
【ウェブの場合】
応募リンク先の指示通りに入力してください。
選考 編集部にて審査
新人賞 正賞 記念品 副賞200万円
特別賞 記念品 副賞30万円
奨励賞 記念品 副賞10万円

また、作品に応じて「部門賞」を贈呈する可能性があります。

ピュアフル部門賞 記念品 副賞10万円
時代小説部門賞 記念品 副賞10万円
締め切り 2021年6月30日(紙の締め切りは当日消印有効、ウェブの締め切りは30日の23時59分まで)
今年の募集は終了しました。
発表 2021年12月下旬ごろ予定(ポプラ社ホームページにて)
諸権利ほか 入賞作品の出版権及び二次(的)利用の諸権利は弊社に帰属します。出版の際には規定の印税が支払われます。
注意点 応募原稿はいかなる場合にも返却しません。
必ずコピーをお取りください。
他の文学賞との二重投稿は失格とします。
審査に関するお問い合わせには一切応じられません。
応募先 【紙の場合】
〒102-8519 東京都千代田区麹町4−2−6 住友不動産麹町ファーストビル9階
ポプラ社内「ポプラ社小説新人賞事務局」
【ウェブの場合】
第11回ポプラ社小説新人賞 WEB応募

※応募された方の個人情報は適正に管理し、本小説新人賞以外の目的に利用することはありません。

よくあるご質問はこちら
ポプラ社公式アカウント
ポプラ社公式Facebook
ポプラ社公式Instagram
ポプラ社公式Twitter
ポプラ社公式YouTube
ポプラ社公式note
一覧

任意のキーワードでお探しの情報を 検索することができます。

サイト内検索

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→https://aebs.or.jp/

ポプラ社
ページトップ