• 会社情報
  • 採用情報
  • 著作物の使用
  • お問い合わせ一覧
kodomallへ 検索 メニュー
  • こどもっとラボ
  • 書店の方へ
  • カスタム出版
  • キャラクタービジネス
  • FOREIGN RIGHTS
本をさがす
この条件で検索する
  • 詳細検索はこちら
  • 図書館・学校向け検索はこちら
    図書館や学校で役立つ学習セットや読み物・絵本セットの検索ができます。N.D.C.分類を指定して検索することもできます。
サイト内検索
ポプラ社公式アカウント
ポプラ社公式Facebook
ポプラ社公式Instagram
ポプラ社公式Twitter
ポプラ社公式YouTube
ポプラ社公式note
一覧

ポプラズッコケ文学新人賞

第5回

受賞作品

第5回ポプラズッコケ文学新人賞

 「第5回ポプラズッコケ文学新人賞」にご応募いただいたみなさま、どうもありがとうございました。今回も力作が集まり、全部で195編のご応募をいただきました。

 12人の選考委員ですべての作品を読ませていただき、16作品が2次選考にすすみました。選考委員長の那須正幹先生、弊社社長、13人の編集者で行った最終選考には、過去最多となる5編が駒をすすめ、議論をたたかわせた結果、ささきかつおさんの「モツ焼きウォーズ 立花屋の逆襲」を大賞と決定いたしました。

 物語の舞台となるのは、再開発のため商店街からの立ち退きをせまられている、「モツ焼き立花屋」。その四代目である小学6年生のタケルは、ある日、親戚のババ様から驚きの真実を告げられる。それは、立花家は忍びの血を継ぐ一族であり、姉や母は、代々伝わる不思議な妖力を持つ石の力で妖術が使えるというものだった! 立ち退かせのプロ・横木の作戦を前に、家族は一致団結して、お店を守ることができるのか―!?

 読み手の心をつかむスピーディーでわくわくする展開、笑いの多いどたばたストーリーの中に、家族の絆、地元の常連さんとの温かな関係性を描き入れたこの物語は、まさにエンタテインメントの王道であり、ズッコケ賞にふさわしい作品として大賞にえらばれました。今後の活躍を期待して、ポプラ社よりデビューしていただきたいと思います。

 ほか最終に残った4作品につきましては、選評のほうで述べさせていただきますが、それぞれに長所、そして課題もありました。とくに「江戸っ子しげぞう」は、ユニークなキャラクターと、斬新な切り口で注目を集めました。現代を舞台に、江戸っ子のことばと気質を受け継ぐ主人公・しげぞうの魅力は、今回の選考の中でもひときわ目立つものでした。惜しくも大賞とはなりませんでしたが、次の作品に期待したいと思います。

 全体の傾向として、今回SFやファンタジーなど読み手の日常からは離れた設定に挑戦した作品がいくつか見られるなかで、多くの作品が世界観を細部まで描ききれていない、またはどこかで読んだことのあるようなステレオタイプに留まってしまっていたように思います。2次選考では、新しいタイプの作品として、ライトノベルに近いタッチでゲームの世界を軸に描いた「ブレーン&ファイターズ」が話題となりました。文体など未完成な部分も多く、最終候補とはなりませんでしたが、新鮮さが印象に残りました。設定にしろ登場人物にしろ、「読み手=こどもたちにわかりやすいオリジナリティ」が、必要とされるのだと思います。何を描きたいのか、はもちろん大切なことですが、どうしたら伝えられるのか、ということを意識してみなさまには創作活動を続けていっていただきたいと思います。

 さっそく第6回の応募要項を発表しております。編集部、そしてその先にいる子どもたちをうならせるような、魅力的な作品をぜひお待ちしております。

大賞 副賞100万円

受賞作(大賞)
『モツ焼きウォーズ 立花屋の逆襲』ささきかつおさん
受賞のことば大賞 ささきかつおさん

栄えある賞をいただき、喜びの気持ちでいっぱいです。
那須先生、ポプラ社の皆様、自分を支えてくれた方々に、この場を借りてお礼申し上げます。
本当にありがとうございました。

自分は、空想と読書が大好きな少年でした。
町の図書館、学校の図書室から本を借りて読み、物語の世界でドキドキ、ワクワクの冒険をしたものです。
いつからか自分も物語を作り出したいと思い、書き始め、気がついたら今に至っています。

これまでに出会った本たちが、自分という人間を作り上げてくれました。
ならば自分が書いた本で、人を、世の中を……というおこがましい気持ちはありません。
けれど、殺伐とした世の中で、読書って、物語ってイイな……そう思ってもらえる本を書いていきたいです。

スマートフォンやテレビゲームなど、世の中には楽しいものが沢山あります。
けれど、本だけでしか表現、体得できない楽しさも、きっとあると信じています。
本をめぐる環境は厳しくなる一方ですが、それでも、まだまだ力はあると信じています。

駆け出しの、ピヨピヨが偉そうなことばかり言ってスミマセン。
でも、本の力、物語の力で読む人を笑顔にしたい、元気にしたい、そう強く思っています。
これからがスタートです。今後ともよろしくお願いいたします。

  • ささきかつお

選評

大賞『モツ焼きウォーズ 立花屋の逆襲』ささきかつおさん
最終選考に残った作品は5編、SFからプロレス興行などバラエティーに富んでいて、それだけに選考に参加した編集者の票が分かれたが、最終的にもっとも得票の多かった「モツ焼きウォーズ 立花屋の逆襲」が大賞に決定した。地域再開発のため立ち退きをせまられているモツ焼き屋家族の物語なのだが、次々と意外な展開を見せ、読者を飽きさせない。私自身も本賞にぴったりの作品だと思っていたので、作者とともに喜びたい。
このほか印象に残った作品に「江戸っ子しげぞう」と「空色あっぷれら」がある。前者は江戸っ子を自認する3年生しげぞうの日常をユーモラスに描いた作品で、既成の児童文学にない新鮮さがあった。後者はプロレスファンの主人公たちが、かつてのヒーローをいかにして再復帰させるかを描いたもので、物語づくりも巧みだし筆力もあるのだが、どことなく教訓くさく、予定調和の結末にも不満が残った。次作に期待したい。
  • (選考委員長 那須正幹)

今回惜しくも大賞を逃した最終候補のほか4作品について、編集部の講評を掲載させていただきます。
『ぼくのナニーロボット』萬天ユキさん
主人公の海斗がすむ「特別区」では最近裕福なこどもをねらった誘拐事件が頻発している。仕事で忙しい母の代わりに、海斗の面倒は人工知能のプロットが見ていた。そんな折、海斗のもとにやってきたのは、母が激安通販で買った1体のナニー(子守り)ロボット。外国製で日本語も話せないナニーに不安を覚えながらも、海斗は母が海外出張のすきに、普段は行き来できない「旧市街」へ行くことになるが……。スリル満点の冒険の中で、分け隔てられた2つの地区に隠されたある産業の公害と、自分たちだけ助かろうとする富裕層の企みが徐々に明らかになっていく。社会的な問題をとりあげることでこの作品に深みは出ているが、うまく消化できていないのが残念。プロットという人工知能の味わいあるキャラクター、淡々とした語り口のなかにユーモアがひそむ独特の文体と、心に残る印象的なシーンなどには独特のセンスを感じた。
『エトワール』神谷栞さん
星乃ふう子は、人前で目立つことがきらいな大人しい女の子。ぽっちゃりしている体格から、自分に自信を持てないでいた。体育の授業でダンスの発表のため、ふう子は、インド人ハーフのモニカ・孤立している関西弁の狐塚くん・不登校の高群くんというはずれ者メンバーと班を組むことになって――。それぞれにコンプレックスを抱える4人の男女が、ダンスの練習を通して絆を育み成長していく姿を描いた青春もので、主人公の気持ちの移り変わりを丁寧に描いたところに好感をもつ者が多かった。病で亡くなった父の影響からふう子にたくさん料理をつくってしまう母との関係は、賛否両論あったものの、重いテーマを描こうとする姿勢を評価したいとの声も目立った。ラストの展開にリアリティが欠けていて雰囲気が損なわれてしまったことと、主人公以外のメンバーの悩みがありきたりだったことが課題として挙げられた。
『江戸っ子しげぞう』本田久作さん
しげぞうは、江戸っ子の小学3年生。一緒に暮らすひいおじいさんの影響で、江戸っ子ことばを話す、現代にはめずらしい男の子だ。朝はお天道様がのぼったばかりの時間に友だち・しょうちゃんの家へ迎えにいき、年上には礼儀正しく、お年寄りには優しく、ひとの失敗を決して責めたてたりしない。そんなしげぞうの毎日をユーモラスに、時にほろっとさせながら描いたこの作品は、その新鮮さとオリジナリティというほかにない魅力で、2次選考から高い注目を集めた。しげぞうの影響を受けて周りの人達も変わっていく様子がテンポある文章のなかで丁寧に描かれ、作品自体の完成度の高さも評価する声が多かった。ただ、文中で頻出するあらゆる江戸っ子ことばをこどもたちにおもしろく伝えられるか、大人が読んでおもしろい話なのでは、という懸念が最後まで残った。日常を淡々と描くことによるドラマの物足りなさについても課題として挙げられた。
『空色あっぷれら』林けんじろうさん
小学6年生の涼太と直人は、偶然目撃した火事の現場となったアパートの大家が、伝説の悪役プロレスラー・ジョーだと知る。どうやら、火事を起こしたのは、地域最強のワル・ズール。ジョーの復帰を願うなみはやプロレスの社長・カイザーに協力して、ジョーの出した復帰の条件「焼けてダメになった大量の傘を全て売りさばくこと」に挑戦することになった涼太と直人は、道路工事などで使用済みの横断幕を傘の布に代用して、リメイク傘「あっぷれら」を作ることになる……。もとはジョーのことを知らなかった主人公がなぜ彼の復帰に懸命になるのかなど、主人公の思いが描ききれていないことが指摘されたが、やがて明らかになるズールとジョーの秘密は読ませるものがあった。骨太の物語のなかに、小気味いい会話をおりまぜた独自の作風を築きつつある書き手だが、構成ありきで都合のいい展開に走りすぎているところが残念。那須先生からは、釜ヶ崎の雰囲気がよく描けていることへの評価もあった。安定した筆力のある方だが、昨年の最終選考に残った「ハッチ&ロック!」のほうが面白かったとの声も少なくなかった。登場人物たちの中にある意志、動機をもっと大切にして、物語を紡いでいっていただきたい。

選考経過

応募総数195編。

12名の編集者で分担し、1次選考。判断に迷う作品については2名以上の編集者が読んでいます。
その結果、以下の16編が2次選考に進みました。

タイトル名著者名最終選考に進んだ作品
ドリーム・メーカー井神まり
サマータイム☆トレジャー藍沢羽衣
うそつきハーメルン藍沢羽衣
ひいひいおじいちゃんのノート守分結
ブレーン&ファイターズ碓氷秋人
少年国際警察 シュン根岸やすお
ぼくのナニーロボット萬天ユキ
タツノオトシゴ伝説―家系図に隠された暗号の謎をとけ松上クララ
コウタとマツタロウひろつち
エトワール神谷栞
オープン・ロード江角岳志
江戸っ子しげぞう本田久作
空色あっぷれら 林けんじろう
モツ焼きウォーズ 立花屋の逆襲ささきかつお
とうちゃんは裏方スタア金子京子
妖怪人間二郎Jet Romancer

※応募受付順、敬称略

2次選考では、12名の編集者が16編の作品すべてを読んだ上で議論を戦わせ、5編を最終選考に進めることとなりました。
最終選考は、選考委員長の那須正幹先生及び弊社社長、13名の編集者で行いました。

よくあるご質問はこちら
ポプラ社公式アカウント
ポプラ社公式Facebook
ポプラ社公式Instagram
ポプラ社公式Twitter
ポプラ社公式YouTube
ポプラ社公式note
一覧

任意のキーワードでお探しの情報を 検索することができます。

サイト内検索

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→https://aebs.or.jp/

ポプラ社
ページトップ