• 会社情報
  • 採用情報
  • 著作物の使用
  • お問い合わせ一覧
kodomallへ 検索 メニュー
  • こどもっとラボ
  • 書店の方へ
  • カスタム出版
  • キャラクタービジネス
  • FOREIGN RIGHTS
本をさがす
この条件で検索する
  • 詳細検索はこちら
  • 図書館・学校向け検索はこちら
    図書館や学校で役立つ学習セットや読み物・絵本セットの検索ができます。N.D.C.分類を指定して検索することもできます。
サイト内検索
ポプラ社公式アカウント
ポプラ社公式Facebook
ポプラ社公式Instagram
ポプラ社公式Twitter
ポプラ社公式YouTube
ポプラ社公式note
一覧

ポプラ社小説新人賞

第14回

受賞作品

第14回ポプラ社小説新人賞

第14回ポプラ社小説新人賞は、1043通のご応募をいただきました。
一次選考では99作品を通過とし、二次選考では32作品に絞り込みました。
そして三次選考を経て最終候補6作品を決定し、下記の結果となりました。

受賞作
該当作なし

最終選考作品

  • 『ミント色の彼女の家』池井軽
  • 『生きながらブルースに葬られてたまるか』冬虫夏想
  • 『6本目の小指』家原利明
  • 『ミスター・ゴーストハンター』末喜晴
  • 『みずうみの満ちるまで』土形亜理
  • 『愛なんかなくても』瀬南葵

講評

全体講評

第14回ポプラ社小説新人賞には、1043作のご応募をいただきました。
一次選考では99作、二次選考では32作が選ばれました。
その後三次選考を経て最終候補作として6作品を選出しました。
最終選考には19名の選考委員が臨み、各候補作についてさまざまな意見を交わしました。
最終候補作品はいずれも力作ぞろいでしたが、残念ながら今回は受賞作なしという結論に至りました。各候補作の講評は下記をご参照ください。
応募作全体のレベルが高くなっていると感じる一方で、突出した独創性を持つ作品であったり、粗削りだけれども無限の可能性を感じさせてくれるような作品に出合うことが適いませんでした。当新人賞は創設以来一貫して「編集者がその作家(作品)と、仕事をしたいと思えるか」を受賞の第一義としてまいりました。出版を取り巻く環境が厳しくなる中で、それでも物語の力が世界を変え得ると信じて、日々出版活動に勤しんでいます。
「自分が書きたい物語」は「読者が読みたい物語」となっているか? 今一度、ご自身の心の中に問いかけてみてください。

第15回ポプラ社小説新人賞の募集を開始いたします。
新しい才能に出会えることを期待し、みなさまのご応募をお待ちしております。

  • ポプラ社小説新人賞事務局
  • 吉川健二郎
  • 2025年2月17日

最終候補作品講評

『ミント色の彼女の家』池井軽
ある殺人事件に関わった夫婦の養子になった少年の半生を描いた物語。幸せな家庭で育ったはずの主人公だが、実は父母と血のつながりがなかった。その家系を辿るうち、そこにはある共通のその家での伝統の死に方があったことを知り……。
両親の罪が明かされるにつれて少年の出生の秘密がわかるという構成になっており、オリジナリティが感じられた。文章は独特で癖が強く読みやすいとは言えないが、物語がどう展開していくかが読めず興味深く読み進められた。家族という不思議なつながり、そして戻ってくる場所。ラストシーンも含めて著者の描きたいテーマには惹かれるところがあったが、描き足りていない部分も散見され、受賞には至らなかった。
『生きながらブルースに葬られてたまるか』冬虫夏想
人と円滑な関係を築けず、タクシー運転手のアルバイトをしている青年サタ。ある夜時計の針が進まない「膨らんだ夜」という現象に閉じ込められ、トガと名乗る女性と出会う。夜を進めるためにはその日の昼に死んだ人間からもらった『モノ』を地面に埋めることが必要だという。サタとトガは夜を終わらせるべく旅に出るが――。
物語の3分の1までは抜群に面白い。サタやトガの人物造形や台詞まわし、地の文に独特の個性と味わいがあり、ほんの少ししか登場しない死者たちも印象に残る。謎めいていて魅力的だったトガの正体や世界のしくみが明らかになるにつれ、物語がありきたりな「君と僕」の小さな世界へと収束してしまったのが非常に残念だった。エンドマークが何度も更新されていく構成も効果的とは言えない。受賞には至らなかったが、ポテンシャルを感じる書き手なので、この人にしか書けない思いもよらない作品世界をぜひ目指してほしい。
『6本目の小指』家原利明
夢破れ悶々とした気持ちで深夜のコンビニでアルバイトをする日比野慎太は、ある日、自分の右足に6本目の「指」が生えていることに気づく。時期を同じくして、アサダリツコという不思議な女性と出会い、灰色の日々に灯りがともる。多くを語らず、追えば逃げていくようなリツコに、慎太は次第に惹かれていくのだが……。いったい彼女は何者なのか。なぜ慎太の前に現れたのか。物語は詩的ともいえる解釈の余地を残して終わる。全編に雨のにおいがするような、ちょっと不思議なお話だ。読後感は悪くないが、コンビニで働く主人公のリアルな生活と、「6本目の小指」や「アサダリツコ」というファンタジーの要素が、もうひとつ溶け合わぬまま終わってしまった印象で、受賞には至らなかった。文章には独特の魅力がある。今後に期待したい。
『ミスター・ゴーストハンター』末喜晴
ロンドンで暮らす青年・ジョンは幼い頃から霊の姿を見たり声を聞いたりすることができた。それゆえに、周囲からも変人扱いされ孤独を感じていた。ある日、ジョンは全裸の男の霊に遭遇し、彼の目的を探すことに。一方で、日本の祓い屋・善幸は英国保安局(MI5)から招待され、ロンドンを訪れる。ある誘拐監禁事件についての相談を受け――。
ジョンと善幸の二人の視点からそれぞれストーリーが展開され、クライマックスまで読ませる力がある。物の怪の不気味な描写には粟立つ迫力があった。しかし、言葉の誤用も多くみられ、イギリスや管狐などの設定に必然性がなく、活かしきれていないように感じた。主軸となるキャラクター二人の魅力も弱く、展開のオリジナリティに欠けており、受賞には至らなかった。
『みずうみの満ちるまで』土形亜理
気候の変動で地球の大部分が居住不可能となる一方で、意識をコンピュータにアップロードする技術によって富裕層が死を克服した未来。次世代に財産を寄付し死を選ぶ人たちを看取る場「ヘヴンズガーデン」でコーディネーターを務めるエルムは、施設の創設者であるロボットの三毛猫や訪れる客、親友となった女性リンクスとの日々のなかで、この世界で生きるべき意味を問い、ある決断を下す――。
現代社会が極まった先にないとは決して言えない世界を舞台に、人間の残酷さや愚かさをどう受け止め、いかに生きるべきかといった、著者の深い危機感と問題提起を感じさせる静謐で知的な作品。強いメッセージ性を感じさせるが、そこを踏まえたうえで読者を最後まで引き込み、エンターテイメントとして面白がらせる形にまで昇華させられているかという点に課題が残り、受賞には至らなかった。
『愛なんかなくても』瀬南葵
中2のときから腐れ縁の、高校生男女ふたりの余命モノのラブストーリー。付き合っているという言葉はない関係だが、彼女がある日入院が決まり、どうやら命に関わる病の可能性がありそうだが、それを聞いても教えてくれず。見舞いに行くといきなり文通することになって……。
文章に不思議な世界観があり、ふたりの淡々とした心の動きの中に今の若者らしさを感じ、引き込まれる部分があった。一方でLGBTQの扱い方に唐突感があり、全体の中でそのエピソードが浮いていたり、ストーリーのオリジナリティの弱さも気になる部分があり、受賞には至らなかった。

選考経過

第14回ポプラ社小説新人賞 一次・二次選考通過作品発表

1次・2次選考経過

第14回ポプラ社小説新人賞は、1043通のご応募をいただき、下記の99篇が1次選考を、うち32篇が2次選考を通過いたしました。

タイトル名 著者名 2次選考通過
月に願いを 加藤衣
ロマン・シンドローム 野口祐加
心の家 服部 寛
夏秋冬 巨海えるな
壊れゆく世界の英雄(ヒーロー)メーカー 沢村基
狐の呼坂 植原翠
武辺者 松井久尚
「明治料理帳 辻の家にようこそ」 百道みずほ
源三郎はまだか! 山田剛
歩くウサギ 水野綱紀
ドリトルを求めて 秋台 木兎慕
あのね、神様 青本明子
眠りの巫女と野良狐 碧野葉菜
刀だけが覚える~桜と友~ 蒼羽さくら
爪にポラリス 竹条ひと花
虫憑き少女は春をうたう みお
すばらしきあの世 位ノ花薫
さよなら秘密 茉白いと
さかさまの世界 季波茉知
この世界でただ一人、君の顔だけ見えるとしたら 木立花音
あなたとモーニングを。 みお
Samll People 木々野 芽衣
崖の花 木村のら
あやかし瓦版編集部に転職します 春日あざみ
魔法使いの右腕 えぬりば
モンステラの雫 遥々岬
あなたの名前を呼ぶその日まで 砂緒りそな
『銀河鉄道をさがして』 羽鳥ユイコ
この文芸部にはにせものがいる 箱月透
サロメの箱 蒼木ゆう
鎌倉麦夫のよいまち屋 やすいあゆみ
世界の端っこで君が笑った 春瀬恋
葉のいやおい神立ちぬ ネコ村幸恵
野良 小林秀観
美少女の皮 桜野うさ
オトイネップの戦い 小賀竜胆
聖夜の子と明日の花 烏城千夜
夜の国 菜爪悠宇
登山女子! 横濱妖怪
あなたが嫌いな本 明日海あきら
かわいいあなたへ 五十嵐真
初恋を眺めていた 根本美佐子
ミント色の彼女の家 池井 軽
生きながらブルースに葬られてたまるか 冬虫夏想
須藤海の検索ミステリ 六畳のえる
忘れんといてな、でも、泣かんといてな 志方有
食ニモマケズ 岩戸久志
鬼の閻火とおんぼろ喫茶 碧野葉菜
雨のやまない世界 水無悠理
ノーペアレント ノーマイエブリデイ 松木つきよみ
6本目の小指 家原利明
ミスター・ゴーストハンター 末 喜晴
嵐の後ろすがた 五嶋恭子
空を駆ける 田中ぱんだ
想うより、遠く 淺見サオリ
イッツ ア スモール ワールド 吉田隆之
Road to Queens 天音友貴
ブルー・アワーに光る君 國重 真帆
みずうみの満ちるまで 土形 亜理
クラブ・レインボー 田丸 久深
きりん屋へようこそ 紫葉 柚月
弓馬
最北のスワン 深海リョウビ
もう一度、君と舞台へ 立花秋穂
てのひら、海にて耀り 龍見宙
一本集中! 野分暁葉
ショコラ、約束だぞ? 北峰ひろし
踊る 首藤空也
エアープランツ 星野草太
ラストステージに耳を澄まして 板矢カエデ
贖罪のファントム 畑中葎
恋をした記憶を失って、世界は白に染まっていく 海坂依里
放課後の、探し物屋 小坂美麻
飛べ!南陽航空株式会社 林宏則
天空都市奇譚 烏丸歩
占い師のいるショッピング・ストリート 矢押明子
生への断罪 櫻居かのん
女の艶と徒花 杏宙庵
国立病院殺人科 双川一笑
幸福な人生の見つけ方 林宏駿
君がいる町 葉月きえ
小さな海 齋藤裕也
黒ソックス 野村邦雄
愛なんかなくても 瀬南葵
眠れるヒューマノイド 田井庸介
神様がくれた指 手塚幸
マイ スイーツ メモリー諏訪編 水沢稚津夫
ルリユールはかく束ね 末 喜晴
マイ スイーツ メモリー欧州編 水沢稚津夫
ファイヤー、ライジング、スパークリング 920
君が愛した世界の終わり 星雪花
眠れる夏のスノーフレーク 手塚幸
七月七日のはなし 神谷直明
名探偵彅浦主計 異次元の構図(コンポジション) 召祭薫
生死の境 武内明人
明日を希う少女 九月七起
薫風(くんぷう) 水沢稚津夫
グランドの神様 渡良瀬十四
アホウドリからの手紙 澵井宏彰
よくあるご質問はこちら
ポプラ社公式アカウント
ポプラ社公式Facebook
ポプラ社公式Instagram
ポプラ社公式Twitter
ポプラ社公式YouTube
ポプラ社公式note
一覧

任意のキーワードでお探しの情報を 検索することができます。

サイト内検索

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→https://aebs.or.jp/

ポプラ社
ページトップ