kodomallへ 検索 メニュー

サイト内検索

本をさがす
この条件で検索する
  • 詳細検索はこちら
  • 図書館・学校向け検索はこちら
    図書館や学校で役立つ学習セットや読み物・絵本セットの検索ができます。N.D.C.分類を指定して検索することもできます。
サイト内検索
ポプラ社公式アカウント
ポプラ社公式Facebook
ポプラ社公式Instagram
ポプラ社公式Twitter
ポプラ社公式YouTube
ポプラ社公式note
一覧
  • トップ
  • 全国学校図書館POPコンテスト
ポプラ社全国学校図書館POPコンテスト開催のご案内

2023 募集開始

2022 結果発表
POPづくりの極意
2023 募集開始
2022 結果発表
POPづくりの極意
更新情報
2023年07月03日(月)
2023年度『全国学校図書館POPコンテスト』募集を開始いたします!
2023年04月06日(木)
2023年度『全国学校図書館POPコンテスト』開催のお知らせ
2023年03月06日(月)
ポプラ社2022 POPコンテスト結果発表はこちら!
2022年07月01日(金)
2022年『全国学校図書館POPコンテスト』募集開始のお知らせ
2022年04月01日(金)
2022年『全国学校図書館POPコンテスト』開催のお知らせ
2022年03月07日(月)
ポプラ社2021 POPコンテスト結果発表はこちら!
2021年12月03日(金)
2021年『全国学校図書館POPコンテスト』応募終了しました。
2021年07月15日(木)
2021年『全国学校図書館POPコンテスト』応募要項を更新しました。
2021年07月01日(木)
2021年『全国学校図書館POPコンテスト』募集開始のお知らせ
2021年04月01日(木)
2021年『全国学校図書館POPコンテスト』開催のお知らせ
2021年03月10日(水)
ポプラ社 2020 POPコンテスト結果発表はこちら!
2020年12月01日(火)
2020 POPコンテストの応募終了しました
2020年04月01日(水)
2020 POPコンテストの応募要項を公開しました。
2020年03月10日(火)
ポプラ社 2019 POPコンテスト結果発表はこちら!
2020年01月01日(水)
2019 POPコンテストの応募終了しました
2019年10月04日(金)
2019年応募作品トピックスで公開開始!
2019年04月01日(月)
2019 POPコンテストの応募要項を公開しました。
2019年03月01日(金)
ポプラ社 2018 POPコンテスト結果発表はこちら!
2019年01月09日(水)
トピックスで応募作品続々公開中!
2018年12月09日(日)
ポプラ社移転に伴い、送付先住所が変更になりました。
2018年07月10日(火)
トピックスを更新しました
2018年07月03日(火)
トピックスを更新しました
2018年05月11日(金)
POPコンテスト特設サイトオープン!

応募要項
応募受付開始いたしました!

2023年も、「郵送での応募」および「WEBからの応募」で受け付けをいたします。
応募要項にしたがって、学校単位でご応募ください。
応募対象
(1)日本国内の小・中・高等学校 (2)在外教育施設(「WEBからの応募」に限る)
学校単位でご応募ください。個人のご応募は受け付けておりません。
「WEBからの応募」に限り、海外の学校からの応募を受け付けます。詳細、お問い合わせください。
応募期間
2023年7月1日(土)~ 11月30日(木)
郵送する場合は、11月30日当日の消印まで有効とします。
応募のきまり
学校図書館にある本を題材にしたPOP
児童・生徒、あるいは教員・学校司書が制作したPOP
学校ごとの応募点数、および1人あたりの応募点数に制限はありません。
未発表の作品に限ります。過去に応募した作品は不可。



(A)郵送での応募
下記の"(A)の注意事項"をよく読み、紙で制作した作品に、必要事項を記入した「応募用紙」を添えて、以下の宛て先までご郵送ください。
(紙で制作した作品を、スキャンしてWEBからお送りいただくこともできます。詳しくは、「(B)WEBからの応募」をご参照ください)

〒370-0829
高崎郵便局私書箱113号
ポプラ社全国学校図書館POPコンテスト係
★郵送用の応募用紙はこちら>>>

■(A)の注意事項:
POPはA5サイズ以下、厚みは5ミリメートルまでとします。破損しやすい形状・材質のものは使用をお控えください。
POPのオモテ面に、制作者が特定できる情報(学校名や個人名)を含めないでください。
POPのウラ面に、鉛筆など表面にうつらない筆記用具で、以下の5項目をご記入ください。
1.学校名、2.制作者の学年(教員・学校司書の場合は「教員」「学校司書」等)、3.制作者の氏名、4.題材にした本の書名、5.その本の出版社名
ご応募いただいた紙のPOPは、審査終了後に応募用紙に記入された学校所在地宛てにご返送いたします。POPの取り扱いについては細心の注意を払っておりますが、返送の際の輸送や審査の過程において、POPの形状によっては破損・汚損・紛失が発生する場合があります。ご了承ください。



(B)WEBからの応募
スキャンPOPとデジタルPOPの2種類があります。
・「スキャンPOP」= 紙で制作した作品をスキャンしたPOP
・「デジタルPOP」= パソコン・タブレット等のデジタル端末で制作したPOP
「デジタルPOP賞(仮)」は、「デジタルPOP」のみを選考の対象とします。「スキャンPOP」は含まれませんので、ご注意ください。
下記の"(B)の注意事項"をよく読み、作品(スキャンPOPまたはデジタルPOP)に、必要事項を入力した「POPデータ」を添えて、以下の応募フォームよりお送りください。
★スキャンPOPの応募フォームはこちら>>>
★デジタルPOPの応募フォームはこちら>>>

★「POPデータ」のダウンロードはこちら>>>

■(B)の注意事項:
スキャンPOPとデジタルPOPの応募フォームは異なります。ご注意ください。
「Googleフォーム」からの応募となります。ファイルのアップロードには、Googleアカウントが必要となります。あらかじめご了承ください。 1データにつき1作品、データサイズの上限は200MBとします。
データ形式は「.jpg」「.png」(※静止画作品のみ)、A5サイズ以下(解像度は1165×1654pixel程度を推奨)で制作してください。
作品(POPのオモテ面)に、制作者が特定できる情報(学校名や個人名)を含めないでください。
作品のファイル名は、以下のように統一してください。
「学校名_001(通し番号)_ POPの種類(スキャンPOPまたはデジタルPOP)」
「POPデータ」のファイル名は、「学校名_POPデータ」としてください。
「POPデータ」には、以下の6項目をもれなくご入力ください。
1.学校名、2.応募種別、3.制作者の学年(教員・学校司書の場合は「教員」「学校司書」等)、4.題材にした本の書名、5.その本の出版社名、6.作品のファイル名
「POPデータ」に不備がある場合は、選考の対象外になります。ご注意ください。
ご応募いただいたPOPデータは、審査終了後に弊社システムから消去いたしますので、POPデータを保存する必要があるときは、ご応募いただいた方の責任において、POPデータを保存してください。


表彰先
2024年3月上旬、「学校図書館POPコンテスト特設ホームページ」にて発表予定

審査は、当コンテストのアドバイザー内田剛さん、およびコンテスト事務局で行います。
表彰は、「児童・生徒」「教員・学校司書」の2つのカテゴリーにおいて、それぞれ部門賞を選考する予定です。なお、各賞の部門名は、変更されることがあります。
題材にした本の要素(表紙・写真・イラスト等)は、作品に使用しないでください。もし、これらの要素を複製したものが作品に使用されていることが判明したときは、賞の選考から除外します。
作品には、既存のコンテンツ・素材はできるだけ使用しないでください。もし、既存のコンテンツ・素材を使用する場合には、著作権フリーのコンテンツ・素材であるかどうかを、応募する方の責任で必ずご確認ください。
他人の著作権または肖像権を侵害している可能性のある作品は、賞の選考から除外することがあります。
ご応募いただいた学校様(国内)には参加賞をご用意いたします。商品のお届けは、審査終了後となります。入賞作品には、賞状が贈呈される予定です。
応募作品は、複製または画像データ化のうえ、印刷物、ポプラ社WEBサイト・SNS等各種媒体・オンラインイベント、出版物・書籍・図書展示会・図書館・書店等で、本コンテストに関連する用途・目的、あるいは販促として使用することがあります。


本コンテストに関するお問い合わせ
ポプラ社全国学校図書館 POPコンテスト事務局
E-mail:pop_contest@poplar.co.jp



POPづくりの極意

下の画像をクリックすると、「"POP王"こと内田剛さんのPOPづくりの極意!」PDFがご覧いただけます。

入賞作品

ポプラ社 全国学校図書館POPコンテストの歴代入賞作品をご覧いただけます。

関連バナー バナー画像


ポプラ社 図書館・学校ページへのバナー画像


ポプラ社図書館部公式SNS バナー画像









「こどもっとラボ」TMはポプラ社の商標です
「こどもっとラボ」TMはポプラ社の商標です


ポプラ社公式アカウント
ポプラ社公式Facebook
ポプラ社公式Instagram
ポプラ社公式Twitter
ポプラ社公式YouTube
ポプラ社公式note
一覧

任意のキーワードでお探しの情報を 検索することができます。

サイト内検索

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→https://aebs.or.jp/

ポプラ社
ページトップ