kodomallへ 検索 メニュー

サイト内検索

本をさがす
この条件で検索する
  • 詳細検索はこちら
  • 図書館・学校向け検索はこちら
    図書館や学校で役立つ学習セットや読み物・絵本セットの検索ができます。N.D.C.分類を指定して検索することもできます。
サイト内検索
ポプラ社公式アカウント
ポプラ社公式Facebook
ポプラ社公式Instagram
ポプラ社公式Twitter
ポプラ社公式YouTube
ポプラ社公式note
一覧

ポプラ社2022 全国学校図書館POPコンテスト 結果発表

このたびは「ポプラ社 2022 全国学校図書館POPコンテスト」にご参加いただきまして、ありがとうございました。
5回目を迎える今回は、日本全国のみならず、海外6か国の学校からもご応募を頂きました。
過去最多を誇る851校・36,970枚のPOPから、12部門・57作品を本コンテストのアドバイザーである“ POP王 “こと内田剛さんとともに選出いたしました。
こどもたちと、教員・学校司書のみなさまの創意工夫と熱い思いがたっぷり込められた作品たちを、是非ご覧ください!

  • ※POP用紙の背景を加工しています。
  • ※応募作品には一部、書籍や本文の内容に依拠して制作されたものが含まれます。

POP王賞

小学校

盛岡市立見前小学校 6年
  • 書名:『かくされた意味に気がつけるか? 3分間ミステリー』
  • 著/黒 史郎
  • 出版社:ポプラ社
  • 発行年:2019
日野町立桜谷小学校 5年
  • 書名:『オツベルと象』
  • 作/宮沢 賢治 絵/長谷川 義史
  • 出版社:岩崎書店
  • 発行年:2005

中学校

荒川区立諏訪台中学校 3年
  • 書名:『犬房女子』
  • 著/藤崎 童士
  • 出版社:大月書店
  • 発行年:2018
智辯学園和歌山中学校 1年
  • 書名:『おまえうまそうだな』
  • 著/宮西 達也
  • 出版社:ポプラ社
  • 発行年:2003

高等学校

埼玉県立大宮東高等学校 3年
  • 書名:『ラクガキ・マスター』
  • 著/寄藤 文平
  • 出版社:美術出版社
  • 発行年:2009

第5回目を迎えたPOPコンテスト。毎年確実にレベルがあがっており、最優秀であるPOP王賞の選定も非常に悩みました。第一印象のインパクトも大切ですが、最も重視したポイントは「自分の言葉」で、そして「楽しんで書いているか」です。その人にしか表現できない唯一無二のPOP。それが心に強く残りました。いずれもすぐに書店店頭や図書館で活用できるPOPばかり。ぜひ様々な方に見ていただきたいです。

ポプラ社賞

小学校

北杜市立須玉小学校 2年
  • 書名:『せんそうをやめた人たち』
  • 文・絵/鈴木 まもる
  • 出版社:あすなろ書房
  • 発行年:2022
英数学館小学校 1年
  • 書名:『はじめてのかがくのえほん 月のふしぎ』
  • 絵/いしがき わたる 監修/おおぬま たかし
  • 出版社:マイルスタッフ
  • 発行年:2020

中学校

津山市立久米中学校 2年
  • 書名:『くつやさんとおばけ』
  • 作/いわさき さとこ
  • 出版社:BL出版
  • 発行年:2020
西宮市立瓦木中学校 1年
  • 書名:『盗まれたコカ・コーラ伝説』
  • 作/ブライアン・フォークナー 訳/三辺律子
  • 出版社:小学館
  • 発行年:2010

高等学校

大阪成蹊女子高等学校 3年
  • 書名:『ヘンタイ美術館』
  • 著/山田五郎、こやま 淳子
  • 出版社:ダイヤモンド社
  • 発行年:2015

楽しみながら、一生懸命に取り組んだということが伝わる作品を選びました。年々盛り上がりが増していることをひしひしと感じます。こどもたちには、自分が感動したこと、面白かったことを表現して伝えたいという豊かな気持ちがあるということを再認識しました。POPの作成を通して本の楽しさに触れるだけでなく、自由に表現することの楽しさも感じてもらえれば幸いです。

コンテスト事務局賞

小学校

グアナファト日本人学校 2年
  • 書名:『まほうのゆうびんポスト』
  • 作/やまだともこ 絵/いとう みき
  • 出版社:金の星社
  • 発行年:2017
横浜市立八景小学校 6年
  • 書名:『フレデリック』
  • 作/レオ=レオニ 訳/谷川俊太郎
  • 出版社:好学社
  • 発行年:1969

中学校

東京都立大泉高等学校附属中学校 1年
  • 書名:『ぐるりと』
  • 著/島崎 町
  • 出版社:ロクリン社
  • 発行年:2017
那珂川市立那珂川南中学校 1年
  • 書名:『雑学ニッポン「出来事」図鑑』
  • 著/ケン・サイトー
  • 出版社:KADOKAWA
  • 発行年:2017

高等学校

愛媛県立松山南高等学校砥部分校 2年
  • 書名:『泣きたくなるほど嬉しい日々に』
  • 著/尾崎 世界観
  • 出版社:KADOKAWA
  • 発行年:2019

楽しんで作っていることが伝わるような作品を中心に選びました。小さな紙の中だけれど、いくらでも工夫を凝らすことができる。そんなPOPの深みも魅力のひとつ。こどもたちが楽しんでくれるひとつの理由だと思います。ぜひ、ひとりでも多くのこどもたちに体験してもらえるよう、今後も続けていきたいです。 今年もたくさんのご応募を、ありがとうございました。

本への愛情が伝わるPOP賞

小学校

伊奈町立小室小学校 5年
  • 書名:『みてみて!クオッカ 世界いちしあわせなどうぶつ』
  • 写真/福田 豊文 文/なかのひろみ
  • 出版社:ほるぷ出版
  • 発行年:2021
横浜市立大岡小学校 4年
  • 書名:『ヒロシマ 消えたかぞく』
  • 著/指田 和 写真/鈴木 六郎
  • 出版社:ポプラ社
  • 発行年:2019

中学校

岡崎市立常磐中学校 1年
  • 書名:『獣の奏者 1闘蛇編』
  • 著/上橋 菜穂子
  • 出版社:講談社
  • 発行年:2006
府中町立府中緑ヶ丘中学校 2年
  • 書名:『かがみの孤城』
  • 著/辻村深月
  • 出版社:ポプラ社
  • 発行年:2017

高等学校

駒込学園駒込高等学校 1年
  • 書名:『カラスの教科書』
  • 著/松原 始
  • 出版社:雷鳥社

本に対する愛情表現もいろいろありますね。人それぞれに感じ方がある。同じ本を読んでも、人の数だけ違ったPOPが出来上がるのです。本当に正解はひとつではないのです。選ばれたPOPたちもデザイン、コメント、キャッチコピー、素材など多彩な工夫を凝らしています。でもテクニック以上に、「本当にこの本が好きなんだ」という気持ちが前面に出ているPOPは好感がもてます。やはり愛にまさるものはありませんね。

本の魅力が伝わるPOP賞

小学校

高松市立一宮小学校 3年
  • 書名:『ジャングルのサバイバル』
  • 文/洪 在徹 絵/李 泰虎
  • 出版社:朝日新聞出版
佐渡市立金井小学校 6年
  • 書名:『だって…学校の巻』
  • 作/石津 ちひろ 絵/下谷 二助
  • 出版社:国土社
  • 発行年:2014

中学校

鮫川村立鮫川中学校 1年
  • 書名:『ハリー・ポッターと賢者の石』
  • 作 / J.K.ローリング 訳/松岡 佑子
  • 出版社:静山社
  • 発行年:1999
横浜市立高田中学校 3年
  • 書名:『君色パレット』
  • 出版社:岩崎書店
  • 発行年:2022

高等学校

福島県立あさか開成高等学校 2年
  • 書名:『まいにちタマゴ 専門家が教える最高の食べ方』
  • 著/タマゴ科学研究会 監修/近藤 和雄、峯木 眞知子
  • 出版社:池田書店
  • 発行年:2021

その本の長所を伸ばして短所を補うのがPOPの役割ですが、この部門はまさに本を隅々まで読みこんで「魅力」を最大限に伝えることを評価しています。上手い下手は関係ありません。いかに本の良さがストレートに伝わっているかがポイント。このPOPたちの前で思わず立ち止まり、読みたくなったのではないでしょうか。魅力的なPOPばかりです。

インパクト賞

小学校

松浦市立福島養源小学校 6年
  • 書名:『ともだちくるかな』
  • 作/内田麟太郎 絵/降矢なな
  • 出版社:偕成社
  • 発行年:1999
原村立原小学校 3年
  • 書名:『干す 日本の天日干しをめぐる』
  • 写真・文/西村 豊
  • 出版社:光村推古書院
  • 発行年:2021

中学校

横浜市立日限山中学校 3年
  • 書名:『勉強がキライなあなたへ』
  • 著/清水 章弘 書/永田 紗戀
  • 出版社:高陵社出版
  • 発行年:2011
市原市立東海中学校 1年
  • 書名:『人生で大切なことは、すべて「書店」で買える』
  • 著/千田 琢哉
  • 出版社:日本実業出版社
  • 発行年:2011

高等学校

東京都立大江戸高等学校 4年
  • 書名:『ゴリラからの警告「人間社会、ここがおかしい」』
  • 著/山極 寿一
  • 出版社:毎日新聞出版
  • 発行年:2022

いかに読者を立ち止まらせるか。それがPOPのいちばんの見せ所でしょう。いろいろなテクニックがありますが、遠くからでも引き寄せられるパワーがこれらのPOPにはあります。指をさされたり目があったり、印象深いPOPばかりで今夜の夢に出てきそう。ただ強いイメージであるばかりではなくて、本の良さを上手に表現している点に注目です。

キャッチコピー賞

小学校

摂津市立別府小学校 2年
  • 書名:『スイミー』
  • 作/レオ=レオニ 訳/谷川俊太郎
  • 出版社:好学社
  • 発行年:1969
札幌立市西園小学校 4年
  • 書名:『カレーライスを一から作る』
  • 著/前田 亜紀
  • 出版社:ポプラ社
  • 発行年:2017

中学校

伊丹市立荒牧中学校 1年
  • 書名:『ときめく金魚図鑑』
  • 写真/尾園 暁 監修/岡本 信明
  • 出版社:山と渓谷社
  • 発行年:2017
横浜市立日限山中学校 3年
  • 書名:『「美しい」ってなんだろう?』
  • 著/森村 泰昌
  • 出版社:理論社
  • 発行年:2007

高等学校

目黒学院高等学校 1年
  • 書名:『虫ぎらいはなおるかな? -昆虫の達人に教えを乞う-』
  • 文・絵/金井 真紀
  • 出版社:理論社
  • 発行年:2019

キャッチコピーもまたPOPの前で立ち止まらせる大きなポイントとなります。長いコメントで伝えるというテクニックもありますが、一言でズバリと言い切るとインパクトは絶大。すこし勇気が必要ですがチャレンジしてみましょう。オリジナルのコピーが作れなくても、本に書いている印象的な一文を目立たせるという方法もあります。気に入ったフレーズをチェックしながら本を読んでみるといいでしょう。

イラスト賞

小学校

小金井市立本町小学校 3年
  • 書名:『昆虫って、どんなの?』
  • 著/いしもり よしひこ
  • 出版社:ハッピーオウル社
  • 発行年:2017
八王子市立緑が丘小学校 6年
  • 書名:『かくされた意味に気がつけるか? 3分間ミステリー』
  • 著/黒 史郎
  • 出版社:ポプラ社
  • 発行年:2019

中学校

静岡市立清水第七中学校 1年
  • 書名:『5分後に切ないラスト』
  • 編/エブリスト
  • 出版社:河出書房新社
  • 発行年:2018
長崎市立岩屋中学校 2年
  • 書名:『謎解きはディナーのあとで』
  • 著/東川 篤哉
  • 出版社:小学館
  • 発行年:2010

高等学校

愛媛県立松山南高等学校砥部分校 2年
  • 書名:『WE HAVE A DREAM 201ヵ国202人の夢×SDGs』
  • 編/WORLD DREAM PROJECT
  • 出版社:いろは出版
  • 発行年:2021

イラストも例年以上にハイレベル。日ごろから描き慣れている方が増えている印象です。ただし表紙のイラストと同じだったり、絵本のキャラクターそのままでは評価ができません。ただ上手いではなく、ぜひ皆さんの個性をぶつけてください。今年はカタチの工夫で目をひくPOPが目立ちました。ぜひその本に相応しいイラストを見つけてください。

おもしろPOP賞

小学校

鹿屋市立高隈小学校 3年
  • 書名:『ぱんつさん』
  • 作/たなか ひかる
  • 出版社:ポプラ社
  • 発行年:2019
松本市立旭町小学校 4年
  • 書名:『おしりびより』
  • 著/酒巻 恵
  • 出版社:WAVE出版
  • 発行年:2017

中学校

鎌ケ谷市立第四中学校 2年
  • 書名:『赤毛のアン』
  • 作/ルーシー・モード・モンゴメリ 訳/村岡 花子
  • 出版社:講談社
  • 発行年:2022
愛光中学校 2年
  • 書名:『ダチョウはアホだが役に立つ』
  • 著/塚本 康浩
  • 出版社:幻冬舎
  • 発行年:2021

高等学校

愛媛県立松山南高等学校砥部分校 2年
  • 書名:『BANKSY』
  • 著/ジョン・ブランドラー、アレッサンドラ・マッタンザ
  • 出版社:新星出版社
  • 発行年:2021

いいですね。どのPOPも活き活きとしていて、抜群の勢いがあります。毎回、とりわけ楽しみにしているのがおもしろPOP。参加者の皆さんの個性がもっとも発揮できるのがこの部門ではないでしょうか。一枚の紙にぶつけられた感性の塊に笑いながらも感心させられました。書き手がおもしろがることで、それを見る側も楽しくなります。伝わるPOP作成の基本がここにあるのかもしれません。

アイデアPOP賞

小学校

鹿嶋市立高松小学校 4年
  • 書名:『さわる たんけんたい』
  • 文/仲谷 正史 文・絵/いしだ ななこ
  • 出版社:福音館書店
  • 発行年:2021
鹿児島市立宮小学校 4年
  • 書名:『どこからきたの?おべんとう』
  • 作・絵/鈴木 まもる
  • 出版社:金の星社
  • 発行年:2020

中学校

東広島市立高美が丘中学校 2年
  • 書名:『オンライン!』
  • 作/雨蛙 ミドリ 絵/大塚 真一郎
  • 出版社:KADOKAWA
  • 発行年:2011
那珂川市立那珂川南中学校 3年
  • 書名:『映画ノベライズ 銀魂2 掟は破るためにこそある』
  • 原作/空知 英秋 著者/田中 創 脚本/福田 雄一
  • 出版社:集英社
  • 発行年:2018

高等学校

愛媛県立松山南高等学校砥部分校 2年
  • 書名:『報道カメラマンの課外授業 いっしょに考えよう、戦争のこと』
  • 写真・文/石川 文洋 協力/茅野市立北部中学校
  • 出版社:童心社
  • 発行年:2018

よくぞここまで思いつくものだという感動レベルのアイデアPOPが集まりました。触れる、めくらせるなど、すべて究極の立ち止まらせるPOPだと思います。素晴らしいです。来年以降もこうしたPOPが増えると思いますが、気をつけなければならないのは、その本の内容に相応しいアイデアであるという点。必然性があってこそ評価につながります。チャレンジお待ちしております。

大人の全力POP賞

東大和市立第九小学校 図書担当教員
  • 書名:『めんぼうズ』
  • 作/かねこまき
  • 出版社:アリス出版
  • 発行年:2021
高崎市立高松中学校 学校図書館指導員
  • 書名:『ムーミンパパ海へいく』
  • 作・絵/トーベ・ヤンソン 訳/小野寺 百合子
  • 出版社:講談社
  • 発行年:2020
横浜市立みたけ台中学校 学校司書
  • 書名:『英語でも読めるはらぺこあおむし』
  • 作/エリック・カール 訳/もり ひさし
  • 出版社:偕成社
  • 発行年:2006
横浜市立高田中学校 学校司書
  • 書名:『世界でいちばん素敵な鳥の教室』
  • 監修/斉藤 安行(我孫子市 鳥の博物館)
  • 出版社:三才ブックス
  • 発行年:2017

これは上手い。文句なし。さすが大人の実力をまざまざと見せつけられました。いずれも完璧な仕上がりで額縁にいれて飾りたいPOPばかりです。本に対する愛情と魅力も余すところなく伝わってきます。それぞれに立ち止まらせるポイントが的確で、よい見本となっています。ぜひこれらのテクニックを学んでみましょう。

デジタルPOP賞

小学校

熊本市立碩台小学校 5年
  • 書名:『銀河鉄道の夜』
  • 原作/宮沢 賢治 文・絵/藤城 清治
  • 出版社:講談社
  • 発行年:1982

中学校

葛巻町立葛巻中学校 3年
  • 書名:『アンティークFUGA1 我が名はシャナイア』
  • 作/あんびる やすこ 絵/十々夜
  • 出版社:岩崎書店
  • 発行年:2007

高等学校

日本体育大学桜華高等学校 2年
  • 書名:『さくらん』
  • 著/安野 モヨコ
  • 出版社:講談社
  • 発行年:2003

昨年から始まったデジタル部門。今年も力作が集まってきました。オリジナリティの部分で判断しにくいPOPもありましたが、選ばれたPOPはいずれも手書きとはまた違ったアプローチで本の魅力を表現していると感じました。進化が激しい部門ですので選考するこちら側も学びを深めたいと思います。

内田 剛さん総評

長引くコロナ禍の中でも過去最大の参加校、POP枚数となったことは嬉しいニュースです。学校図書館や授業においてよりPOPのニーズが高まっていることを肌で感じます。第4回目も全体的にレベルが上がりました。現場で指導されている先生や司書の方々のご努力も相当なものでしょう。伝わりやすいPOPを作成するためにはやはり百聞は一見に如かず。実物を見るのが一番です。POPコンテストの結果をご覧になり良い部分を共有していただき次回につなげてください。ビブリオバトルや読書感想文とはまた違ったアプローチで本の面白さを伝えあうツールとしてPOPは存在感を増しています。今年度は海外からの応募やデジタルPOP部門の新設などありコンテスト自体も進化しています。引き続きの盛り上げもどうぞよろしくお願いいたします。

たくさんのご応募ありがとうございました!

最後に、事務局からご報告があります。

ポプラ社 2023学校図書館POPコンテスト 開催決定!!

詳細は"ポプラ社 図書館部 学びの編集室"Twitter(@poplar_toshokan)や、POPコンテスト特設サイトで発表予定です。

★Twitter(@poplar_toshokan)はこちら>>>
ポプラ社公式アカウント
ポプラ社公式Facebook
ポプラ社公式Instagram
ポプラ社公式Twitter
ポプラ社公式YouTube
ポプラ社公式note
一覧

任意のキーワードでお探しの情報を 検索することができます。

サイト内検索

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→https://aebs.or.jp/

ポプラ社
ページトップ