• 会社情報
  • 採用情報
  • 著作物の使用
  • お問い合わせ一覧
kodomallへ 検索 メニュー
  • こどもっとラボ
  • 書店の方へ
  • カスタム出版
  • キャラクタービジネス
  • FOREIGN RIGHTS
本をさがす
この条件で検索する
  • 詳細検索はこちら
  • 図書館・学校向け検索はこちら
    図書館や学校で役立つ学習セットや読み物・絵本セットの検索ができます。N.D.C.分類を指定して検索することもできます。
サイト内検索
ポプラ社公式アカウント
ポプラ社公式Facebook
ポプラ社公式Instagram
ポプラ社公式Twitter
ポプラ社公式YouTube
ポプラ社公式note
一覧

戦争を知らないキミへ

戦争を知らないキミへ(全2巻)

第1巻ためしよみはこちら

戦争末期の1945年、福岡県久留米市の中学生が激動の日々を綴った日記。当時の資料や用語解説も収録。平和学習の導入に最適

発売年月 2025年4月
ISBN 978-4-591-92121-0
判型 B5判
主な対象年齢・学年 小5 小6 中学 高校 一般
定価 10,560円(本体9,600円)

書籍の内容

戦争末期の1945年、福岡県久留米市の中学明善校(現在の福岡県立明善高等学校)に通っていた竹村逸彦さんが、激動の日々を綴った日記。試験への不安、空襲のこと、敗戦を知らされた8月15日、米兵との初めての会話等。自分も同じ時代にいるような感覚で当時を追体験。平和学習の導入に最適。日記に出てくる事柄を理解するための資料や用語解説を巻末に収録。太平洋戦争関連の年表や地図、戦争について知るための読書案内、国内の戦跡ガイド等、調べ学習にもつながる充実の内容。

『1945年、14歳の僕が考えていたこと。上・戦中編』目次より
日記編
・一九四五年五月・六月
・一九四五年七月
・一九四五年八月
資料編
・空襲?大都市から全国へ
・空襲?アメリカ軍の視点
・警戒警報と空襲警報
・防火訓練、防空演習
・防空壕
・福岡大空襲 6月19日
・久留米空襲 8月11日
・召集令状(赤紙)
・学徒出陣
・御真影と奉安殿
・教育勅語と修身
・戦時中の学校制度
・軍事教練
・学徒動員
・農作業と開墾
・戦時中の食料・代用食
・日用品と配給
・金属供出と代用品
・戦時中の情報伝達
・戦時中の本・雑誌

『1945年、14歳の僕が考えていたこと。下・戦後編』目次より
日記編
・一九四五年八月
・一九四五年九月
・一九四五年十月
・一九四五年十一月
・一九四五年十二月
資料編
・敗戦、GHQによる民主化
・街にあふれる進駐軍
・アメリカ文化の流入
・戦後の生活と物資不足
・授業の再開と教育制度
・日本国憲法の制定
・戦争を知るための資料館・戦跡 ?広島・長崎
・戦争を知るための資料館・戦跡 ?沖縄
・戦争を知るための資料館・戦跡 ?東京
・戦争を知るための資料館・戦跡 ?福岡
・戦争を知るための読書案内?読み物・マンガ
・戦争を知るための読書案内?10代の体験記
・戦争を知るための読書案内?戦時中のくらし
・戦争を知るための読書案内?歴史の中の戦争
・日本の戦争を知る ?日清・日露戦争と日中戦争
・日本の戦争を知る ?太平洋戦争
・太平洋戦争の年表
・太平洋戦争の用語集
・さくいん

この本をシェア

ポプラ社公式アカウント
ポプラ社公式Facebook
ポプラ社公式Instagram
ポプラ社公式Twitter
ポプラ社公式YouTube
ポプラ社公式note
一覧

任意のキーワードでお探しの情報を 検索することができます。

サイト内検索

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→https://aebs.or.jp/

ポプラ社
ページトップ

購入のご案内

書店

全国の書店でお求めいただけます。下記のリンクから、書店の在庫が検索できます。

ネット書店

購入方法の詳細は、各店のサイトでご確認ください。

*印のついたネット書店は書籍の紹介ページに直接移動できます。それ以外のネット書店につきましては、各ネット書店の検索機能をご利用ください。

電子書籍購入のご案内

電子書籍ストアによりましては、この本の電子書籍を扱っていない場合がございます。

電子書籍の価格は、各電子書籍ストアにてご確認ください。

*印のついた電子書籍ストアは書籍の紹介ページに直接移動できます。それ以外の電子書籍ストアにつきましては、各電子書籍ストアの検索機能をご利用ください。