うごく!あそべる! 超かんたん工作(6)
まねっこできた! なりきりおもちゃ
小学校低学年向けの、かんたんに作ることができて楽しく遊べる工作を紹介。この巻では何かになりきって遊ぶ工作をとりあげます。
発売年月 |
2019年4月 |
ISBN |
978-4-591-16150-0 |
判型 |
A4変型判 |
サイズ |
246mm x 215mm |
ページ数 |
47ページ |
主な対象年齢・学年 |
小1
小2
|
本の種類 |
児童向け単行本
|
ジャンル |
児童実用
学習
|
教科 |
図工・美術
生活科
|
定価 |
3,190円(本体2,900円) |
★とにかくかんたんで楽しい! 1年生からできる工作集
折ったり、切ったり、裏返したり…工作は、手順が多くて大人でもむずかしいもの。本シリーズでは手順も少なく、工作が苦手な子でもかんたんにできるようなものを紹介しています。また、基本の形にひと工夫を加えることで、あたらしい工作ができたり、ちがった遊びかたができたりと、子どもたちの想像が広がる応用的なアイディアも満載です。
★「できるかな」などの工作指導担当がやさしく解説!
著者はNHK教育テレビの「できるかな」の立ち上げから造形指導として関わり、「ひらけ! ポンキッキ」「おかあさんといっしょ」「つくってあそぼ」「いないいないばあっ!」などの人気幼児番組の造形アイディア・造形監修を担当した、ヒダオサム先生です。番組のような多彩な工作アイディアを、本シリーズでもわかりやすく紹介しています。子どもたちだけでなく、先生も参考になること、まちがいなしです!
★身近にある材料でかんたんにできる!
紹介している工作で使っている材料は、画用紙やダンボール、わゴムなど、どれも学校や家庭でよく使われているものです。子どもたちの身近にあって手に入りやすい材料を使っているので、工作の準備もかんたんで、気軽に工作を楽しむことができます。
★なりきり遊びができるおもちゃを多数紹介!
6巻では「おばけごっこ」「レストランごっこ」といった、なりきり遊びができるおもちゃを紹介しています。なりきり遊びに使えるちょっとした小道具のアイディアやコツなどが満載です。巻末には、工作に色を塗るための道具を多数紹介。水性・油性のカラーペンやポスターカラーなどが持つ特徴や、工作によっての向き不向きなどを解説します。