図書館マルシェとは?
図書館マルシェとは、ポプラ社が開催する学校図書館・公共図書館向けのオンライン選書イベント&セミナーです。
新型コロナウィルス感染症により、展示会や学校巡回等の図書館向け選書イベントが中止を余儀なくされるなか、定期的に開催することにいたしました。
このサイトでは、図書館マルシェのイベント情報や参加申し込み、過去イベントのアーカイブ動画などをお伝えします。
昨年、大変ご好評をいただいた学校図書館・公共図書館向けオンライン選書イベント「図書館マルシェ」を、今年も開催いたします! 今回は4月27日(火)から5月1日(土)まで5日間連続開催です!
学校図書館・公共図書館の関係者の皆様、ご来場を心からお待ちしております。
「ひろげよう!マルシェの輪」キャンペーン実施中! お知り合いの方に、ぜひ図書館マルシェをご紹介くださいませんか? くわしくはこちら
※平日と土曜・祝日とでスタート時間が異なりますので、ご注意ください。
◆平日3日間はこちら※5分単位
時刻 | 4月27日(火) | 4月28日(水) | 4月30日(金) |
17:00 | オープニング | オープニング | オープニング |
17:05 | |||
17:10 |
17:10~17:20 参加出版社おススメ商品案内 朝日小学生新聞・朝日中高生新聞 |
17:10~17:25 参加出版社おススメ商品案内 フレーベル館 |
17:10~17:25 参加出版社おススメ商品案内 偕成社 |
17:15 | |||
17:20 |
17:20~17:35 参加出版社おススメ商品案内 あすなろ書房 |
||
17:25 |
17:25~17:30 参加出版社おススメ商品案内 童心社 |
17:25~17:35 参加出版社おススメ商品案内 PHP研究所 |
|
17:30 |
17:30~17:40 参加出版社おススメ商品案内 創元社 |
||
17:35 |
17:35~17:50 参加出版社おススメ商品案内 文渓堂 |
17:35~17:50 参加出版社おススメ商品案内 汐文社 |
|
17:40 |
17:40~17:45 参加出版社おススメ商品案内 小学館クリエイティブ |
||
17:45 |
17:45~17:55 参加出版社おススメ商品案内 あかね書房 |
||
17:50 |
17:50~18:05 参加出版社おススメ商品案内 ネットギャリー |
17:50~18:00 参加出版社おススメ商品案内 東洋館出版社 |
|
17:55 | 休憩 | ||
18:00 | 休憩 | ||
18:05 |
18:05~18:15 参加出版社おススメ商品案内 理論社 |
18:05~18:15 参加出版社おススメ商品案内 ほるぷ出版 |
|
18:10 |
18:10~18:20 参加出版社おススメ商品案内 児童図書十社の会 |
||
18:15 | 休憩 |
18:15~19:05 『総合百科事典ポプラディア第三版』説明会 | |
18:20 |
18:20~18:25 参加出版社おススメ商品案内 廣済堂あかつき |
||
18:25 |
18:25~19:25 ポプラ社新刊案内 |
18:25~19:25 ポプラ社新刊案内 |
|
18:30 | |||
18:35 | |||
18:40 | |||
18:45 | |||
18:50 | |||
18:55 | |||
19:00 | |||
19:05 |
19:05~19:15 参加出版社おススメ商品案内 小峰書店 |
||
19:10 | |||
19:15 |
19:15~19:25 参加出版社おススメ商品案内 国土社 |
||
19:20 | |||
19:25 | クロージング | クロージング | クロージング |
◆土曜・祝日はこちら※10分単位
時刻 | 4月29日(木・祝) | 5月1日(土) |
13:00 | オープニング | オープニング |
13:10 |
13:10~14:40 杉上佐智枝さんセミナー |
13:10~14:10 金原瑞人先生講演会 |
13:20 | ||
13:30 | ||
13:40 | ||
13:50 | ||
14:00 | ||
14:10 |
14:10~14:50 「全国学校図書館POPコンテスト」と3年連続受賞校の活動事例ご紹介 |
|
14:20 | ||
14:30 | ||
14:40 | 休憩 | |
14:50 |
14:50~15:30 「ポプラディア第三版」特典をちょっとだけ公開! |
14:50~15:00 5月5日投票開始!「こどもの本総選挙」ご案内 |
15:00 | 休憩 | |
15:10 | ||
15:20 | ||
15:30 |
15:30~17:00 座談会: |
15:30~17:00 座談会:高校の「探究」ってどうしたらいい? |
15:40 | ||
15:50 | ||
16:00 | ||
16:10 | ||
16:20 | ||
16:30 | ||
16:40 | ||
16:50 | ||
17:00 | クロージング | クロージング |
オンラインイベントの特性を生かし、日本中から図書館に関わる方が集まってくださっているこの「図書館マルシェ」という場を、より多くの方に知っていただきたいと思っています。そこで、みなさまのお知り合いの図書館や学校の方に「図書館マルシェ」をご紹介いただけませんか?まだまだ小さな図書館マルシェの輪を、ともに育てていただけたらうれしいです。
どうか、よろしくお願いいたします。
・応募方法:
応募フォーム内の記入欄に、紹介した(紹介された)方法をお答えください。
・プレゼント:
お知り合いをご紹介くださった方の中から抽選で60名様に参加出版社とポプラ社のノベルティグッズをプレゼントいたします。抽選にもれた方にも、参加賞のプレゼントがございます。
紹介を受けて初めてご参加いただいた方には、これまでに配布した図書館マルシェ限定ダウンロード素材をプレゼントいたします。
※プレゼントの発送時期は6月頃を予定しています。なお、プレゼントの発送先確認のため、当選者にはメールにてご連絡させていただきます。送付先のご住所は、本プレゼントの発送のみに使用し、それ以外の目的には使用いたしません。いただいた個人情報は、ポプラ社のプライバシーポリシーに従い、厳重に管理いたします。
「LINEオープンチャット」は、普段ご自身が活用されているLINEアカウントと紐づけることなく参加することができるサービスです。近年、図書館や書店での利用も高まっています。
・個人アカウントを公開せず、トークルーム限定のニックネームを設定して参加できます
・参加者同士の個人アカウントが直接繋がることはありません
今回の図書館マルシェでは、この「LINEオープンチャット」機能を使って質問やコメントをお送りいただくことができます。このルームの名前は「図書館マルシェルーム」です。
「図書館マルシェルーム」を、今回のイベント限定にせず、この場で、さまざまな交流が生まれたらいいなと思っています。参加者同士や出版社とのやりとりから、明日の図書館運営に活用できるアイデアが生まれ、図書館利用者や子どもたちに「本」の楽しさが伝わることを願って、このルームを開設します。
「図書館マルシェルーム」は、4月20日(火)から稼働予定です。図書館マルシェにお申し込みいただくと、その日から登録することができます。「図書館マルシェルーム」の参加用URLとQRコードは、図書館マルシェにお申し込みいただいた際の返信メールに記載いたします。
ぜひ事前のご登録をお願いします!
第4回以降の図書館マルシェの開催について現在検討中です。決まり次第、このHPでお知らせします。
これまでのイベントのアーカイブ動画と、イベントの参考リンクをご紹介します。
「ポプラディア第三版」の現在、全部見せます!
セミナー|2020.12.11
「ひらけ知のトビラ研修会~百科事典の使い方講習会~」
セミナー|2020.12.11
ポプラ社×東京大学Cedep「子どもと絵本・本に関する研究」~全国初の幼保調査より~
セミナー|2020.12.11
学校司書がポプラディアの項目を分類して気付いたこと
セミナー|2020.12.11
GIGAスクール構想が進むなかで、「情報センター」の役割を担う学校図書館にできることは? Ver.2
セミナー|2020.12.11
図書館と知の循環~これからの学びのなかで学校図書館が担うもの~
セミナー|2020.12.11
オススメ商品説明会
新刊説明会|2020.10.21
ポプラ社新刊説明会
新刊説明会|2020.10.21
加藤宣行先生 道徳セミナー
セミナー|2020.10.21
座談会「GIGAスクールと学校図書館」
座談会|2020.10.21
オススメ商品説明会
新刊説明会|2020.10.21
ポプラ社新刊説明会
新刊説明会|2020.10.21
『総合百科事典ポプラディア』を活用した教育プログラム「ひらけ!知のトビラ」 説明会
セミナー|2020.10.21
今泉忠明先生トークショー
セミナー|2020.10.21
座談会「学校図書館でつなげるSDGs」
座談会|2020.10.21
2020年図書館向け新刊セットトレンド紹介
セミナー|2020.08.07
ポプラ社新刊説明会&ポプラディア第三版情報
新刊説明会|2020.08.07
司書座談会「コロナ禍の学校図書館、どうしましたか?Vol.1」
座談会|2020.08.07
ポプラ社新刊説明会&ポプラディア第三版情報
新刊説明会|2020.08.07
内田剛さんセミナー「POP王直伝! 図書館に役立つPOP術」
セミナー|2020.08.07
司書座談会「コロナ禍の学校図書館、どうしましたか?Vol.2」
座談会|2020.08.07
任意のキーワードでお探しの情報を 検索することができます。
ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→https://aebs.or.jp/
Copyright © POPLAR Publishing Co.,Ltd All Rights Reserved. 当ホームページに掲載の、写真、動画などの無断転載、加工など一切禁止しております。