ポプラ新書(45)
(045)病名がつかない「からだの不調」とどうつき合うか
めまい、耳鳴り、体のだるさ・・・病院に行っても「原因不明、治療法なし」と言われる不調とのつき合い方&役立つセルフケアを伝授!
発売年月 |
2014年11月 |
ISBN |
978-4-591-14222-6 |
判型 |
B6変型判 |
サイズ |
172mm x 109mm |
ページ数 |
166ページ |
主な対象年齢・学年 |
一般
|
本の種類 |
新書
|
ジャンル |
知識・教養
|
定価 |
858円(本体780円) |
「原因不明、治療法なし」
そう言われても大丈夫!
乗り越える方法は必ずあります。
NHKの人気医療番組「総合診療医ドクターG」出演、
注目のドクターが不調とのつき合い方&役立つセルフケアを伝授!
めまい、耳鳴り、手足のしびれ、微熱……医師にもなかなか診断がつかず、病名もはっきりしない「からだの不調」に悩む人は多い。
聖路加国際病院、リウマチ膠原病センターの副医長を務める著者は、そうした患者と日々向き合っている臨床医。実際に診察した具体的な事例をあげながら、病名がわからない理由、病名がつかない「病気」に対する医療のアプローチ、患者へのアドバイスなどを紹介する。
原因不明の不調に悩む人々の心を軽くし、医療への向き合い方もわかる一冊。
【著者プロフィール】つだ・とくたろう。1976年、京都府生まれ。京都大学医学部卒業。北里大学東洋医学総合研究所医史学研究部客員研究員。聖路加国際病院リウマチ膠原病センター副医長。現代医学と漢方、両方を取り入れた診療を実践している。医学博士、日本リウマチ学会専門医、日本東洋医学会漢方専門医。NHK『総合診療医ドクターG』への出演、医事指導も務めている。