職場体験完全ガイド(60)
古着屋さん・プロゲーマー・アクセサリー作家・大道芸人
趣味をいかす仕事
下北沢の古着店店長、プロゲーマーの梅原大吾さん、アクセサリー作家の佐々木ひとみさんなど趣味をいかす仕事を特集しています。
発売年月 |
2018年4月 |
ISBN |
978-4-591-15769-5 |
判型 |
A4変型判 |
サイズ |
264mm x 216mm |
ページ数 |
47ページ |
主な対象年齢・学年 |
小5
小6
中学
|
本の種類 |
児童向け単行本
|
ジャンル |
学習
知識・教養
|
教科 |
キャリア教育
|
定価 |
3,080円(本体2,800円) |
★子どもたちの「知りたい!」に応える
60巻は、東京の下北沢にある古着屋さんHYU-MENの店長、プロゲーマーの梅原大吾さん、アクセサリー作家の佐々木ひとみさん、大道芸人のハードパンチャーしんのすけさんといった、趣味をいかす仕事を特集しています。個性あふれる方々の職場を徹底取材! 仕事の内容はもちろん、めざし方、やりがい、苦労など、多くの写真や図版を使って、ていねいに解説し、子どもたちの「この仕事を知りたい!」に応えます。
★おもな内容
古着屋さんってどんな仕事?/売れる服を考える/古着を仕いれる/売り場をつくる/販売する/古着屋さんインタビュー「お客さまが楽しみをもって来てもらえる場所でありたい」/わたしの仕事道具「毎日着ている服」/古着屋さんの一日/古着屋さんになるには?
プロゲーマーってどんな仕事?/ゲームの大会に出場する/練習をする/ゲームの魅力を伝える/eスポーツ競技の種目と人気のタイトル/プロゲーマーインタビュー「ゲームの可能性を信じつづけて開いたプロへの道」/わたしの仕事道具「アーケードコントローラー」/プロゲーマーの一日/プロゲーマーになるには?
アクセサリー作家ってどんな仕事?/デザインする/作品をつくる/発表・販売する/魅力を伝える/制作につかうおもな道具/スケートボードのおもなわざ/アクセサリー作家インタビュー「流行にとらわれず長く使ってもらえる作品をつくりたい」/わたしの仕事道具「ハンマー」/アクセサリー作家の一日/アクセサリー作家になるには?
大道芸人ってどんな仕事?/大道芸を演じる/練習する/企画・宣伝をする/大道芸を広める/大道芸の種類/大道芸人インタビュー「ジャグリングで人を笑顔にして世の中を楽しくしたい」/わたしの仕事道具「手づくりバトン」/大道芸人の一日/大道芸人になるには?
さくいん(五十音順)