歴史検定クイズ 豊臣秀吉編

1

秀吉の軍師は竹中半兵衛(たけなかはんべえ)、黒田官兵衛(くろだかんべえ)。この二人の才能をうけついだ軍師はだれ?

  • ①山本勘助(やまもとかんすけ)
  • ②安国寺恵瓊(あんこくじえけい)
  • ③黒田長政(くろだながまさ)
  • ①
  • ②
  • ③

2

秀吉は子どものころ、何の動物ににているといわれていた?

  • ①サル
  • ②イヌ
  • ③キジ
  • ①
  • ②
  • ③

3

秀吉は、子どものときに旅をした。旅の荷物をへらすため、お金を何にかえていた?

  • ①武器
  • ②針(はり)
  • ③布
  • ①
  • ②
  • ③

4

川と沼地(ぬまち)にかこまれ、せめることがむずかしい高松城(たかまつじょう)。秀吉はどうせめた?

  • ①大砲(たいほう)をつかう
  • ②ひとつの門に兵を集中
  • ③川の水をせきとめる、水ぜめ
  • ①
  • ②
  • ③

5

本能寺(ほんのうじ)の変で、主君・織田信長(おだのぶなが)らがうたれたので、織田家の後つぎを選ぶ会議が開かれた。秀吉はだれをすいせんした?

  • ①信忠(のぶただ)の子・三法師(さんぼうし)
  • ②信長の三男・信孝(のぶたか)
  • ③秀吉の養子・羽柴秀勝(はしばひでかつ)
  • ①
  • ②
  • ③

6

天下を統一した秀吉も、慶長(けいちょう)3年8月に、ついに死の時をむかえる。最後に有力大名たちをよびよせて、伝えたことはなに?

  • ①息子・秀頼(ひでより)をたのむ
  • ②世界征服(せかいせいふく)をせよ
  • ③人生にくいはない
  • ①
  • ②
  • ③

7

秀吉が建てた大坂城(おおさかじょう)の天守閣(てんしゅかく)にあったといわれているのは?

  • ①黄金の茶室
  • ②黄金のキリスト像
  • ③黄金のどくろ
  • ①
  • ②
  • ③

8

秀吉が城もち大名となったときの城は、現在の何県にあった?

  • ①福井県(ふくいけん)
  • ②岐阜県(ぎふけん)
  • ③滋賀県(しがけん)
  • ①
  • ②
  • ③

9

秀吉に、はじめてできた子どもといわれているのは?

  • ①鶴松(つるまつ)
  • ②石松(いしまつ)
  • ③拾(ひろい)
  • ①
  • ②
  • ③

10

秀吉の家臣で、僧(そう)から武士になったのは?

  • ①宮部継潤(みやべけいじゅん)
  • ②加藤清正(かとうきよまさ)
  • ③仙石秀久(せんごくひでひさ)
  • ①
  • ②
  • ③
正解

解説

次の問題に
不正解

解説

次の問題に
100点
この本を買いたい人はここ!