江戸時代大百科
(
2)
江戸の町と人々のくらし
幕府のおかれた江戸がどのように経緯で巨大な都市へと発展したのか解説した学習資料集。そこに住む武士や町人のくらしも紹介。
発売年月 |
2022年4月
|
ISBN |
978-4-591-17284-1
|
判型 |
A4変型判
|
サイズ |
286mm x
216mm |
ページ数 |
47ページ |
主な対象年齢・学年 |
小6
中学
|
本の種類 |
児童向け単行本
|
ジャンル |
学習
|
教科 |
社会科
|
定価 |
3,520円(本体
3,200円) |
幕府のおかれた江戸がどのように経緯で巨大な都市へと発展したのか解説した学習資料集。浮世絵など現存している江戸時代の資料に監修者の細かな注釈が加えてあるので、当時の情景がくわしく理解できます。またこの巻では、江戸に住む武士や町人のくらしも紹介しています。